群像2013年10月号

特集 はじめての小説 高橋源一郎×角田光代×本谷有希子鼎談他

他分野で活躍する2名が初めて”小説”という表現に挑んだ「テビュー小説」。500年前の詩篇の写しに書きつけられた奇妙な物語の謎を解く、翻訳家・宮下遼による「ハキルファキル」、企画者・麻生鴨が少しふしぎな男子高校生たちの友情を描いた「エビくん」、お楽しみください。

鼎談「〈はじめての小説〉ができるまで」では、高橋源一郎角田光代本谷有希子の3人が、デビューにいたるきっかけ、スランプの苦しみ、書き続ける面白さについて語ります。

アーカイブでは1991年の群像新人文学賞当選作である多和田葉子「かかとを失くして」を再録。書類結婚で遠い異国の地にたどり着いた「私」。夫はなぜかいつまで経っても姿を見せなくて……。

清水良典による新連作評論「デビュー小説論 境界を創った作家たち」がスタート! 第1回は多和田葉子「かかとを失くして」。ドイツ在住のバイリンガル作家として衝撃のデビューを果たした多和田葉子の文学を処女作から紐解きます。


新連載小説 100枚

藤野千夜「時穴みみか」

小学6年生の美々加は、39歳バツ1独身ママの菜摘と2人暮らし。学校に友達はいるけれど、なんとなく溶け込めない。放課後、保健室で宝塚歌劇団の動画を見ている時間が、一番幸せ。ある日の下校中、黒猫を追いかけて巨大な木の根元にある空洞を通り抜けたら、そこは昭和49年で……!? 時空の穴に落ちた少女の冒険譚、藤野千夜「時穴みみか」連載開始です。


群像新人賞受賞第一作 100枚

波多野 陸

就職活動に失敗し大学五年生になった鷹三は、とある地方都市の会社で採用面接を受けることに。公園でコンビニで買ったおにぎりを食べて時間を潰そうとしたところ、現れたのはホームレスの“じいさん”。“ろくでなし”の鷹三は彼を相手に、「週に五日も働きたくないんだよ」と甘えた持論を展開するのだが……。気鋭・波多野陸による「アフター・ジャスティフィケイション・オブ・ライフ」。群像新人賞受賞第一作です。


翻訳短篇 岸本佐知子訳 ラモーナ・オースベル「安全航海」

祖母たちが気づくと、そこは海の上だった。「あたしたち、死んだの?」訳も分からぬまま彼女たちは、船で積み荷を開けたり、昔語りをしたり、釣りをしたりして過ごすが……。これは死出の旅なのか。老婆たちの不思議な航海を描いたラモーナ・オースベル「安全航海」岸本佐知子の翻訳でご堪能ください。


完結! 星野智幸「夜は終わらない」 筒井康隆「創作の極意と掟」

次々に男たちを自殺に見せかけて殺し金を奪い続けてきた玲緒奈に請われ、彼女が「夢中になれる話」を披露してきたクオン。何層もにまたがった長い物語は衝撃の展開を迎え……。星野智幸「夜は終わらない」、遂に完結です。

筒井康隆「創作の極意と掟」が最終回を迎えました。今回のテーマは、小説を書く者にとっていちばん大切な「妄想」と、高度なセンスが必要とされる「諧謔」。創作歴60年の著者による新しい小説作法、必読です。


もくじ

〈新連載小説〉

時穴みみか  藤野千夜

〈群像新人賞受賞第一作〉

アフター・ジャスティフィケイション・オブ・ライフ  波多野 陸

〈特集 はじめての小説〉

〈デビュー小説〉

ハキルファキル  宮下 遼

エビくん  浅生 鴨

〈鼎談〉

〈はじめての小説〉ができるまで  

高橋源一郎×角田光代×本谷有希子

〈アーカイブ 1991年群像新人文学賞当選作〉

かかとを失くして  多和田葉子

〈新連作評論〉

デビュ-小説論 境界を創った作家たち  清水良典

〈翻訳短篇〉

安全航海 ラモーナ・オースベル 岸本佐知子・訳

〈連載小説〉

夜は終わらない 最終回  星野智幸

死に支度〔3〕  瀬戸内寂聴

パノララ〔7〕  柴崎友香

寂しい丘で狩りをする〔9〕  辻原 登

屋根屋〔12〕  村田喜代子

地上生活者 第五部 邂逅と思索〔20〕  李 恢成

〈連載評論〉

皇后考〔13〕  原 武史

〈世界史〉の哲学〔55〕  大澤真幸

〈連載〉

創作の極意と掟 最終回  筒井康隆

現代短歌ノート〔43〕  穂村 弘

映画時評〔58〕  蓮實重彦

〈随筆〉

解けた謎 解けない謎  入沢康夫

じいさんとバッド・ガール  小山太一

彼のおかげ、彼女のおかげ  岩城けい

ニッポンのクルーズトレイン  小牟田哲彦

〈私のベスト3〉

渋谷トライアングル  益田ミリ

ベルリンの墓標  酒寄進一

身につまされる  杉浦由美子

〈書評〉

「ニッチという罠」(『ニッチを探して』島田雅彦)  藤井 光

温くて重い(『犬心』伊藤比呂美)  岩阪恵子

誰もが「誰か」にとっての「誰か」である(『これからお祈りにいきます』津村記久子)  滝口悠生

パロディと成熟――佐藤友哉の青春のあとがき(『ナイン・ストーリーズ』佐藤友哉)   坂上秋成

〈創作合評〉

吉増剛造+中条省平+長野まゆみ

「舞台」西 加奈子(群像2013年9号)

「穴」小山田浩子(新潮2013年9月号)

「N団地、落下。のち、リフレクション。」藤田貴大(新潮2013年9月号)